ギフト

【母の日】母の日に喜ばれる、プレゼント・ギフト選びのポイント

2022年4月1日

母の日に喜ばれる、プレゼント・ギフト選びのポイント

「男の美学」と言ってるからには、外見だけでなく中身もイケオジを目指さないとねw。

という訳で、

「母の日はプレゼントやお花を送って感謝の気持ちを伝えよう!」
これをサラッと本音で出来たら本物ですw。

とは言っても、男性で、しかもおじさんになると、まあ気恥ずかしくてなかなかカーネーション片手にっていうわけにはいかないですよねw。奥さん任せにしているおじさん多いんじゃないですか?
逆に毎年ちゃんと母の日のプレゼントを送っている人でも、ワンパターンにならないように変化をつけていくと、何を送ったらいいのか分からなくなってくることも多いですww。

そこで今回は母の日のプレゼントの定番と送るポイントをまとめてみました。

「母の日なんていいよww」なんておじさんは結構多いと思いますが、自分の奥さんや義理のお義母さんにも、点数稼ぎでもいいからちゃんと送ってみてください。全然扱われ方が違ってきますよww。

こういうちょっとしたことが、夫婦円満、家庭円満に繋がるってもんですwww

私は「孝行したいときに親は無し」というのを痛感しているので、ぜひ、感謝を伝えられるときに伝えてあげてもらいたいと思ってます。別サイトでも書いてますが、私の母親は完全に別世界へブッ飛んでしまってるので、もう何をやっても伝わらなくなってしまってるのでねww。本当に、できるときに恥ずかしからずにやっておくべきだと本気で思ってます。

ぜひ、あなたも日頃の感謝を伝えてみてください。

母の日に贈る プレゼント・ギフトの選び方

母の日に贈る プレゼント・ギフトの選び方

母の日のプレゼントは人それぞれとはいえ、定番や基本をおさえておかないと選ぶとき毎回ブレブレになっちゃいますww。
まずはみんなが選んでいる基本的な流れやマナーをしっかり押さえておきましょう。

母の日のプレゼント・ギフトは当日に届くようにしましょう!

母の日のプレゼント・ギフトは「母の日当日」に贈るのがベストです。

直接手渡しが本当は一番喜ばれるし良いんですが、遠方の場合や今のご時世難しいことが多いので、母の日に届くように日にち指定して郵送するのが一番いいですよね。

そうなると結構前から何を贈るかチェックしたり用意しといたりっていうのが重要になってきます。

母の日は大丈夫だと思いますが、最近は運送会社の労働改革で日にち指定はかなり前に指定しないとダメなケースもあるので注意ですよ。最低でも2週間ぐらい前には指定しないとダメなケースもあるので注意が必要です。

また、母の日当日がベストですが、母の日より数日前というのであれば基本的にOKです。

最近では多少遅れても贈らないよりはいいとはいえ、マナーとしては母の日より遅れるというのはタブー。遅れてしまうのであれば、前倒しで届くようにした方が良いですね。

母の日ギフトであれば、サービスでメッセージカードがつけられることが多いので、メッセージカードは必ず付けるようにしてくださいね。

予算はどのぐらいがいいの?

具体的には 3000円~6000円ぐらい が一般的です。

母の日をよほど特別な日に設定していない限り、高すぎるのはあまりよろしくないww。

気持ち的には「自分で買うにはちょっと高いなぁ」ってぐらいの物がベストですかね。
お花のギフトセットやスイーツなんかでも、ちょっといいものを選べる価格帯ってところでしょう。
このぐらいがもらっても気を使わせないラインってところです。←これ結構大事ww。

あまり無理のない価格帯で選んで送るのがポイントですよ。

プレゼント選びは定番と好みを知ること

個性的にしようとして、アフリカのお面とか中国の怪しい漢方とか贈っては、絶対ダメ。一族の変わり者認定確定ですwww。こういうものにはド定番というのが必ずあるので、そこを外さないようにしましょう。

送る相手は「女性で母親」です。

  • 美しい物
  • 愛でる物
  • おいしい物

 この3つはキーポイントになるので押さえておいてください。

事前情報として、アレルギーなどで食べられないものや嫌いなものはチェックしておいてくださいね。これはプレゼントの基本です。

まず、みんなが選ぶド定番を押さえる。そこから「センス」で美しい物、愛でる物、おいしい物への変化球を投げていくっていうのが王道です。
この辺間違えちゃうプレゼント慣れしてないおじさんが多いので勘違いしないようにしましょうww。

あともう一つ、ちょっと上級者向けですが、母親の趣味や好みを応援する品をプレゼントするというのも喜ばれますね。
ただし、それなりに趣味には経験とこだわりがあるものです。その趣味に精通してないと、なかなか使ってもらえるものを選べないということがあるので、安易に贈るのは非常に難しいwww。

例えば書道が趣味の母親に筆や硯を送っても、まず使ってもらうことなく死蔵されてしまうと思うし、運動やランニングが趣味の母親にランニングシューズを送っても、メーカーのこだわりや合う合わないのこだわりがあるのでなかなか使われることは無いでしょうね。メインで使われるものではなく、周辺の用品を見つけ出すって言っても、よくよく観察してないと分かりませんからね、非常に喜ばれるけど、ものすごく難しいですww。

とはいえ母親を分かろうとしてくれているという気持ちは伝わると思うので、選び方の一つにはなると思いますよ。

これらを間違えずに、気持ちのこもった母の日のプレゼントを選んでみてください。

メッセージカードは必ずつけよう

母の日のプレゼントには、メッセージカードをつけて送ると喜ばれますよ。
いつまでもとってあったりして、プレゼントより大切にされてしまうこともありますwww

もちろん名文なんていりませんww。
シンプルな内容でもいいので感謝の気持ちが伝わればいいんです。

本当は手書きでちょっと添えるのが粋だとは思いますが、プレゼントは郵送してもらうのが基本だと思うので、そうはいきませんよねwww。

オンラインショップなどでプレゼントを贈る場合は、カードサービスを利用しましょう。
大抵プレゼント用の場合、このサービスは付いてると思います。

ぜひ利用してメッセージカードをつけて贈ってください。

母の日におすすめの、定番プレゼント・ギフトの提案

母の日におすすめの、定番プレゼント・ギフトの提案

ポイントを押さえたところで、母の日にプレゼントされて喜ばれる定番プレゼント・ギフトをチェックしていきましょう。
みんなに選ばれているということはまず間違いがないですし、人気が高ければ品質が上がっていくので、かなりおしゃれなものが揃ってますよ。定番から選ぶのがおすすめです。

母の日に送られてうれしいものランキングは、

1位 お花・フラワーギフト

2位 スイーツ

3位 コスメ

らしいです。

これらの定番を外さないっていうのも選び方のポイントでしょうねww

「お花・フラワーギフト」はやっぱり定番。ちょっとセンスを感じさせるものを!

母の日と言えば、やっぱり最初に思い浮かべるのは「お花」ですよね。

カーネーションやバラなどのフラワーギフトは人気があって、やっぱり定番中のド定番です。

お花は毎年もらってもやっぱりうれしいいものだし、ショップごとで工夫を凝らしたセンスの良いものが揃っているので、自分のセンスに自信が無くても、まず間違いがありませんww。

豪華なものからスタイリッシュなものまで、探せば相当バリエーションがあるので、定番とはいえ、選ぶのも楽しくなってしまいますよww。最近は、花のみずみずしさを半永久的に保存したプリザーブドフラワーや、ガラス瓶に花をオイル保存したハーバリウムなど、インテリアにもなるフラワーギフトも出てきているので、本当にセンスを感じさせる選択肢が増えてきてます。

デザイナーが作る専門店がおすすめですね。
定番だからこそ、キラリと光るセンスの良さを感じる物を!っていう方には最適。

迷ったり外したくないっていう人は、フラワーギフトがおすすめです。

限定感ある「スイーツ」も母の日には定番の人気

スイーツも母の日のプレゼントでは不動の人気です。

甘いものが好きな人多いですからねぇ、これも少しお高くて自分で買うにはちょっと躊躇するぐらいがベストプライスwww。

具体的にはデパ地下スイーツのセットとかがいいですよね。バリエーションも豊富で自分ではなかなか買わない、しかも見栄えも良くて豪華な感じがします。母の日のプレゼントとしては、限定感があるものが特におすすめ。
得に母の日ギフトでは抹茶・フルーツ・チョコレート・洋菓子の専門店が限定スイーツを用意していることが多いので、探してみるのもおすすめです。

スイーツ系はお取り寄せ間のある限定品を選べば、かなり特別感を演出できますし、選ぶのに苦労するぐらい種類があるので、母親の好みに合わせることも可能です。

コスメや調理家電などは、男が選ばない方が得策!

ここでちょっと注意!

母の日のプレゼントで、コスメや調理家電というのも、実は結構定番のプレゼントだったりします。
美しさや日常のちょっとした便利グッズや調理家電というのは、確かに魅力的です。
母の日プレゼントにおすすめしている人も多いでしょう。

ただし、これは男性はあまり手を出さない方がいいジャンルなので注意です。

もともと自分でも料理が得意、女性用のコスメに詳しいなど、ものすごくそのジャンルに精通しているというならいいんですが、おじさんは大抵ちょっと聞きかじり程度で人気があるからこれで、って感じで選んでしまいがちです。これが失敗の元www。

基本的にこれらのジャンルは「娘が母親に贈るプレゼントジャンル」です。

女性から女性へ贈るジャンルなので、下手に男性が割込みすると、変な裏読みをされる可能性があるので気をつけてください。特にめんどくさい性格の母親の場合は要注意ww。

男性の場合、タイミング、態度、目線、言葉選び、どれか一つでも間違えただけで地雷を踏みますwww。
「老けてるって言いたいの?」「私の料理がまずいって意味?」などなど、口にしなくても裏読みされて後々大変な目にあうこと請け合いです。ふんじゃった私が言うのだから間違いないですよwww。

定番ですが、男性の、特におじさんは手を出さない方が安全です。
どうしてもというのであれば、奥さんとか姉妹に選んでもらって、自分と連名で贈ってもらった方がいいですね。

最近は健康グッズも人気

運動不足解消や体力づくりのために母親へのプレゼントに健康グッズというのは、実はマイナーでしたが根強い人気がありました。
最近は健康グッズのプレゼントもひそかに人気が上がってきているようです。

今のご時世自宅にこもっていることが多くなったので、運動不足を気にしている母親へ、ちょっとした有酸素運動のグッズというのもおすすめかもしれません。人気なのはステッパーやエアロバイク、マッサージ機のようですよ。

ただし、運動器具は最近の流行で相当売れているみたいで、メーカーでも在庫不足が続いているそうです。手に入りにくいかもしれないですねwww。

母親の健康を気遣うのであれば、ちょっと変わった贈り物としても面白いかもしれないですよ。

財布・携帯カバーなど、持ち歩く小物も人気

財布や携帯カバーなど、いつも持ち歩く小物というのもおすすめです。

毎日使うものなので、見るたびにプレゼントを思いだすかもしれないですしね、人に自慢もしやすいですから意外とおすすめのジャンルかもしれません。

ただ、財布、携帯カバーは好みの形やサイズなどを知っておかないといけないですし、今使っているものが大切に使っているお気に入りの可能性もあるので、リサーチが必要ですよ。

ショッピングバッグ・エコバックというのもあり

最近では、ちょっといいショッピングバッグ、エコバックというのもプレゼントにおすすめのジャンルになってきてます。コチラも日常的に使うものなので、いつも持ち歩くものとしては結構おすすめです。

自分では買わないようなちょっとおしゃれなものや、ブランド物を贈るのが洒落てていいですね。

ショッピングバッグの場合、日用品なだけに、大きさや丈夫さのチェック、コンパクトさの機能性など、使ってもらうためにもちゃんと調べておいた方がいいですよ。

旅行券・宿泊券はちょっと下火

以前はかなり人気の旅行券だったんですが、コロナのせいで2~3年はあまり人気がないと思います。

ここであえて選ぶというのはさすがに無いと思いますが、世の中がだいぶ落ち着いてきたら、ぜひ温泉付き宿泊券とかがおすすめですね。

まったりと楽しめるっていうのは、なかなかないプレゼントですからねww。

家族みんなで楽しめるディナーというのもあり

比較的このパターンは父の日のプレゼントに多いんですが、家族のためにおいしいご飯を作ってくれているお母さんに、ちょっと晩御飯が豪華になるごちそうディナーのプレゼントなんていうのも喜ばれます。

コロナのせいで外出もままならないですからね、お取り寄せ感のあるギフトでおうちごはんを贅沢にして、家族団欒を楽しんでみるのはいかがでしょう。

5000円以内でお取り寄せ食材っていうと、かなり贅沢な食事が楽しめますよww。

この時のポイントは、なるべく手間がかからない調理済みというのが重要ですよね。
簡単調理、洗い物が少ないというのが主婦目線としてはかなり重要です。いくら美味しくても、自然解凍に12時間かかるとか、調理方法がテクニカルすぎて凄く時間がかかるとかではマイナスですww。

この辺を押さえて贈ると喜ばれますよwww。

どうしても選べないっていうのであれば、カタログギフトという手もあり

この辺になってくると裏技的なプレゼントなんですが、どうしても何を贈ったらいいかわからなかったら、自分で選ぶカタログギフトを贈るっていう方法もありです。

サプライズ感は無くなっちゃいますが、プレゼントを選ぶ楽しみはあるので、どうしてもっていう場合はありですね。お母さんが欲しいものを選べるので、必要としているものが選べるという意味では、非常に便利な方法です。

まとめ

母の日に喜ばれる、プレゼント・ギフト選びのポイント

母の日に喜ばれる、プレゼント・ギフト選びのポイントをまとめてみました。

ぜひ実行してみてください。

面倒くさいからって、母の日や父の日などをないがしろにしちゃいけませんよ。「孝行したいとき親は無し」っておじさんになって痛感しますからねw。

基本的に思うのは、やっぱり男はマメであることが一番です。

下手すると私の世代は大雑把であることが男らしさと勘違いしてるところがあると思うけど、マメでないと、やっぱりこういったイベントごとは前倒しで進められないですからねww。

おじさんになったらマメでないとあとは何にも残ってないからねww、ぜひマメにマメしてマメマメ動いてサラリとイベントごとをこなしてみてください。

意外と家庭円満の秘訣だったりしますからね、中身勝負のイケオジを気取ってみてくださいよw。

ギフトに関する記事もチェック

このページについてはまとめ記事にしてます。気になる方はチェックしてみてください。

-ギフト
-, , ,